還暦祝いのプレゼントの選び方
これまでの長寿を祝い、これからの健康を願う、還暦祝い。
60歳という人生の節目の「還暦祝い」をお祝いするために、知っておきたい知識や還暦の由来、お祝いの仕方、予算や気をつけるべきNGポイントをご紹介します。
「赤いちゃんちゃんこ」を着るというのが伝統的なお祝いですが、まだまだ若い60歳。
「赤いちゃんちゃんこはもう古い?」
「還暦祝いにタブーなプレゼントとは?」
「変わったプレゼントを贈りたい」
「おしゃれな贈り物はないかな?」
還暦祝いのプレゼントを何にしたら良いか分からない!そんなお悩みを解決いたします!
節目を迎えて新たに素敵な人生のスタートが切れるようなプレゼント選びをはざままがお手伝いします!
目次
還暦祝いとは?
還暦祝いとは、簡単に言うと「60歳」のお祝いです。
満年齢 | 呼び方 |
60歳 |
還暦(かんれき) |
70歳 | 古稀(こき) |
77歳 | 喜寿(きじゅ) |
80歳 | 傘寿(さんじゅ) |
88歳 | 米寿(べいじゅ) |
90歳 | 卒寿(そつじゅ) |
99歳 | 白寿(はくじゅ) |
100歳 | 紀寿または百寿(きじゅ・ももじゅ・ひゃくじゅ) |
長寿のお祝いの中で、一番最初にあるのが「還暦祝い」なんだね!
還暦祝いの由来は干支(えと)から
「還暦」という言葉は、実は干支(えと)と大きな関りがあります。
「支」は馴染みのある「十二支」のことで、12種類あります。
「干」の部分はあまり知られていませんが「十干」のことで、こちらは10種類あります。
・十二支…子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥
・十干…甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸
この2つを組み合わせていくと、最終的に60種類の組み合わせができます。
この60種類のパターンの事を「十干十二支(じっかんじゅうにし)」と呼びます。そして、「十干十二支」をひとめぐりすることを、再び生まれた時の干支に還る(=戻る)ということで「歴」が「還る」という意味が込められ還暦と呼んでいます。
戦前は平均寿命が50歳前後でした。そのため60歳生きていることをめでたくお祝いする風習が今も続いています。
還暦祝いのタイミングは?
歴史的には、還暦祝いは数え年の61歳になるお正月から節分の頃までにお祝いするものでした。
※数え年…生まれた瞬間を0歳ではなく、1歳とし、1月1日元旦に国民全員が1歳年をとる
昔の人は誕生日という概念が無かったため、還暦祝いも一緒にやっていたんだそうです。
ただ、何かと計算がややこしいので、現在では60歳の誕生日から次の誕生日までのどこかでお祝いするのがほとんどのようです。
満60歳のお誕生日にお祝いする
現在では、年齢は“満年齢”で数えることが一般的。
そのため、60歳のお誕生日に還暦のお祝いをすることが多いです。
60歳のお誕生日=還暦祝い
の方がシンプルで分かりやすいですね。
家族が集まりやすいタイミングでお祝いする
ご家族が遠方に住んでいる場合など、満60歳の誕生日当日にお祝いするのが難しいこともありますよね。
そういった場合は、お正月やお盆など、ご家族が集うタイミングや、敬老の日にお祝いするのも良いでしょう。
決まった日にやらなければいけないお祝いではないので、本人と周りの方の都合がいいときにお祝いしてあげるのが良いですよ。
還暦祝いはなにをする?
人生の節目の年である、還暦のお祝い。
昔は、生まれた年の干支に戻ることから、赤いちゃんちゃんこや座布団など「赤ちゃんに還る」ことにかけたものが贈られていました。また、赤には古くから魔除けの意味があり、昔は赤ちゃんの産着も赤だったようです。還暦は「生まれ直し」とも捉えられており、魔除けをすることでより長く生きてもらいたいという願いが込められています。
現代では平均寿命も80歳前後まで伸びてきていることもあり、60歳はまだまだ現役として働いている方も多いですよね。これまで積み重ねてきた人生を祝い、これからももっと長く人生を明るく楽しく過ごしてほしいという思いを込めたお祝いの行事です。
最近の還暦祝いでは、以下のようなお祝いの方法が一般的になっています。
本人を囲んで食事会をする
お祝いの場所は様々で特に定まっていません。自宅でお祝いするケースもあれば、いつもよりちょっと豪華なレストランや料亭などで食事会を開いたという人も。
食事会の席ではプレゼントを渡しましょう。
一緒に旅行に行く
還暦のお祝いの贈り物として旅行をプレゼントするのも定番です。日頃の感謝の気持ちを込めて、旅行に誘うのもおすすめ。
温泉地や旅館など、ゆったりとした気分で、いつもはできない話をするのも良いですね。
忙しくて一緒には行けないという方は、旅行券をプレゼントするのもおすすめです。
還暦祝いの準備について
還暦祝いの準備はだれが、どのような事をしたら良いのでしょうか。
本人に喜んでもらうためにも事前にきちんと準備をしておきましょう。
還暦祝いの準備はだれがする?
御祝いする方との関係にもよりますが、基本的には家族・会社の後輩等で準備をするのが一般的です。
昔は本人が主催するのが一般的でした。
家族が主催する場合、離れて暮らしている方も多いかと思います。
準備を仕切るのは年長者に限らず、親(お祝いする方)と同居しているなど、ご本人との関係性を大切にしましょう。
もちろん兄弟姉妹全員で連絡を取り合って準備するのもOKですが、できれば1人または1家族、主体となって動ける代表を決めておくとスムーズに準備が進みます。
還暦祝いの準備の流れ
ここでは「還暦祝いにお店で食事会をする場合」の準備についてご紹介します。
①人数と日程の確定(最低でも食事会の2か月前)
まずは人数と日程を確定させます。還暦を迎える方が希望する日時を聞いて、参加予定の人に出席できるかどうか確認を取ってください。
親戚でもどこまでをお祝いの席に呼ぶかを主催する人で決めて下さい。
日程が決まったら参加者に確定の連絡をするのも忘れずに!
②予算決め
会食・プレゼントの予算を決めましょう。
均等に兄弟間で折半するのが一番良いでしょう。
③お店の予約
ハレの日のお祝いを承っているお店なら予約もスムーズです。お店によっては赤いちゃんちゃんこや「祝還暦」の垂れ幕、お酒やデザートのサービスがあるところもあります。
また、本人のお気に入りのお店や思い出の場所で食事会をするのも良いでしょう。
参加者に足の不自由な方がいる場合は座敷ではなく、掘りごたつや椅子のあるお店がおすすめです。
本人の好き嫌い・アレルギー等も事前にお店に伝えておくと安心です。
また、参加者に小さな子どもがいる場合は個室をおすすめします。
はざままの実父・義父・義母のお祝いの時はすべて個室にしましたが、個室にしておいて本当に良かったです。
子供たちがじっとしているわけがないので…
④プレゼント決め・購入
予算に合ったプレゼントを購入しましょう。
予定が合うなら兄弟で一緒にプレゼントを選びに行くのが良いでしょう。
お祝いのプレゼントの相場は?
還暦祝いのプレゼントの予算の相場は、誰から誰に渡すか、双方の関係性によって相場が変わってきます。
両親へ贈る | 1~10万円程度 (兄弟姉妹などで折半する人数により変わる。1人あたり1万円~3万円程度) |
祖父・祖母へ贈る | 1~3万円程度 |
叔父・叔母・兄弟・姉妹などの親戚へ贈る | 5千円~2万円程度 |
会社の上司や先輩などに贈る | 5千円~1万円程度 |
還暦祝いの熨斗(のし)の書き方・選び方
還暦祝いのプレゼントには、熨斗をつけると丁寧です。
のし紙の水引きは、紅白や金赤、金銀の7本。結び目は「蝶結び」が良いでしょう。
表書きは「還暦御祝」「祝還暦」「寿福」のものを用います。
名前は贈り主の苗字かフルネームを書きます。
さらりとお祝いしたい場合は「御祝」のみの表書きにし、口頭で「還暦ですね、おめでとうございます」と添えるのも良いでしょう。
還暦祝いのプレゼントの選び方
せっかくの節目だから「還暦祝いらしさ」が感じられるプレゼントを贈りたい!でもお年寄り感が出すぎないものがいい!
そんな方のために、ここからは現代の60歳に喜ばれる還暦祝いの選び方を紹介していきます。
選ぶ時に気をつけるべきポイント!じつはNGな品も?!
●死・苦・老いを連想させるお花
・菊の花…お葬式で用いられる
・椿の花…咲きごろを過ぎると首から落ちてしまう(死を連想させるのでNG)
・シクラメン…「シ(死)」や「ク(苦)」を連想させるためNG
どのような種類のお花が良いか迷ったら、購入の際に定員さんに「還暦祝い」であることを伝えて適切なお花を選んでもらうと良いでしょう。
●くし(櫛)
「く(苦)」「し(死)」と読めてしまうため、贈ってはいけないとされています。
素敵な飾りくしだったら贈ってしまいそうだわ!知っておいてよかった~
●眼鏡
老眼鏡などは「老い」を連想させるため、贈ってはいけないとされていました。
しかし、現代ではおしゃれな老眼鏡もたくさんありますので、ファッションアイテムとして贈っても良いかもしれませんね。
●時計
時計はビジネスシーンを想起させ古くから「勤勉であれ」というメッセージを伝える贈り物とされており、還暦祝いなど目上の人に対する贈りものとしては適していないとされていました。
しかし、現代ではこの先も元気で長く時を刻んでいって欲しいという想いから、時計を贈る人が増えています。還暦祝いが終わっても長く使え、常に目に入るところに飾っておけたり、身に付けられる腕時計などは人気の高いプレゼントのひとつです。
実ははざままもお義母さんの還暦祝いに腕時計をプレゼントしました!
とっても喜んでいただけたし、今も毎日身に付けてくれていますよ。形に残るプレゼントとしてはとても良いと思います。
ただし、昔ながらの風習を大切にされる方へは気になる方もいるかもしれないので、注意が必要ですね。
●お茶
お茶は好きな人も多いため、つい渡してしまいそうですが、葬儀の香典返しによく使われることから「死」を連想させるためNGとなります。
●履物(靴や靴下・マットなど)
靴下や靴などの履物には、「足で踏みつける」といった意味があるため、目上の人への贈りものには適していません。靴下は贈り物として気軽に渡してしまう可能性もあるので要注意です。
還暦祝いにもタブーがあるなんて知らなかったなぁ~
相手に心から喜んでもらうためにも、還暦お祝いでやってはいけないことを正しく理解してプレゼントを選ぶようにしたいね。
どんなものを選んだらいい?
記念に残るものが良い
60歳の節目のイベントということで、記念に残るプレゼントがおすすめです。
名前や日付を入れたプレゼントは、特別感があって喜んでいただけますよ。
タンブラーや写真立て、筆記用具などに、オリジナルのメッセージを入れてくれるサービスもありますのでそういったものを活用するのもおすすめです。
赤いものを選ぶ
還暦祝いは、生まれた年の干支に戻ることから、「赤ちゃんに還る」ことにかけたものが贈られていました。「赤ちゃんに還る」という意味と、「赤いもの=魔除け(縁起がいい)」ということから、赤い色のものを家族や親戚が贈り、益々元気に過ごせますように、と願う風習がありました。
そのため、「赤いちゃんちゃんこ」の代わりとして、現代でも還暦祝いのプレゼントには、赤色が入った品を選ぶ方も多いようです。
【価格別】還暦祝いのおすすめプレゼント(定番人気編)
ここからは、実際に還暦祝いのプレゼントとしておすすめの品を紹介していきます。
・女性におすすめ(予算1万円以内)
●ネックレス・イヤリングなどの小物
ちょっとしたアクセサリーは普段使いでも、特別な日に身につける用でも、重宝します。
普段どのようなアクセサリーを身に着けているかチェックして、好みのものを贈りましょう。
アクセサリーは何個あっても重宝するし、身に着けるたびにプレゼントしてくれた相手の顔が思い浮かぶので良いよね!
・女性におすすめ(予算3万円以内)
●花束
贈る方のイメージに合わせた花束を作ってもらうのもいいですが、特におすすめなのが60本のバラの花束。ボリュームもあり、サプライズにはもってこいです。女性はいくつになってもお花をもらうとうれしいものです。
また、バラの花自体にメッセージを入れられるサービスもありますので、世界にひとつだけの花束を贈るのもおすすめです。
わ~素敵!バラの花束とか憧れるわぁ~☆
●財布・バッグ
買い替えるきっかけがないとなかなか新しくできないお財布もプレゼントにおすすめ!
赤がワンポイントに入っていると縁起が良く喜んでもらえるかもしれません。
ただし、バッグのプレゼントは時計と同じく「勤勉であれ」という意味がこめられ、目上の人に対する贈りものとしては適していないとされていました。もし昔ながらの伝統を大切にされる方だと気になる場合もあるかもしれませんので、注意が必要です。
・女性におすすめ(予算3万円以上)
●高級家電
使ってみたいとは思いつつも自分ではなかなか手が出せない高級家電。ロボット掃除機、布団クリーナー、空気清浄機、炊飯器、デジタルカメラなど、様々なメーカーからおしゃれで高機能な家電が登場しています。特に、還暦後の生活をアクティブに生きてもらうためにも、家庭を助けてくれる家電は喜ばれますね。
●指輪
還暦祝いのプレゼントとして定番の品が指輪です。名入れや日付の刻印をしてあげるとより記念日感が強まりおすすめです。
・男性におすすめ(予算1万円以内)
●お酒
還暦祝いのプレゼントとして人気がある「お酒」。
もともとお酒は「ハレの日」にいただくものだったということからも、おめでたいイメージもあり還暦祝いにはピッタリ!
名前やメッセージ入りのボトルが作れるサービスもありますので、思い出に残る特別な一本を贈ってみてはいかがでしょうか。
自分の名前入りのボトルなんて嬉しいね!
●タンブラー・グラス
お酒好きの男性にはお酒のプレゼントと一緒にタンブラーやグラスもプレゼントしてみてはいかがですか?こちらも名入れが可能なものもありますよ!
もらったその日からずっと使えて、実用的でもあるのでおすすめです。
●筆記具
書き物が好きな方への還暦祝いには、上質なボールペンや万年筆がおすすめです。
使うほどに手に馴染む筆記具は、末永くお使いいただけるプレゼントとして喜んでいただけそうですね。
●ポロシャツ
こちらも還暦のお祝い品として人気ですね。
真っ赤なポロシャツ、赤のワンポイントなどが入っているものにすると還暦のお祝いらしくてGood。
普段使いはもちろん、ゴルフをされる方やまだ現役でお仕事をされている方に喜ばれるプレゼントです。
はざままも義父の還暦祝いにはブランド物のポロシャツをプレゼントしましたよ~!シンプルで飽きの来ないデザインや色にすると長く着ていただけます。
・男性におすすめ(予算3万円以内)
●財布
女性のおすすめでも紹介しましたが、男性への還暦祝いプレゼントとしてもおすすめのお財布。いつも持ち歩くものだからこそ素材やデザインにこだわりたいですね。使い込むうちに手になじんで味が出るレザーの財布がおすすめです。
●ゴルフ用品
これからは自分の趣味に時間を使ってほしい!
ゴルフ好きの方にはゴルフ用品がおすすめ。ドライバー、アイアン、パター、ウェアやその他小物など、今欲しいもの・好きなブランドなどを本人に聞いてみても良いかもしれません。
●寝具
還暦後の人生を健康でより良く過ごしてもらうためにも寝具のプレゼントは喜ばれますよ。オーダーメイドの枕やマットレス・軽量羽毛布団や冷感敷パッドなどなど…現在では機能的でデザイン性にも富んだ寝具がたくさんありますので、本人と一緒に選びにいってもいいかもしれません。
・男性におすすめ(予算3万円以上)
●高級時計
昔は目上の方へのプレゼントとしてはタブーと言われていた「時計」も現代ではプレゼントの定番となっています。
相手によっては、一生ものの高級腕時計は喜んでもらえるかもしれません。
還暦を迎え、これからの人生の時を刻んでくれる相棒として心を込めて贈りたいですね。
・夫婦におすすめ(予算1万円以内)
●ペア食器
ペアグラスや湯呑・夫婦茶碗やお箸など、夫婦ペアのアイテムを贈るのがおすすめ。
お酒好きなご夫婦の場合はおそろいのタンブラーやワイングラスなど普段の生活でも実用的に使えるので良いかもしれません。
●縁起の良い「漆器」
還暦祝いのプレゼントとして華やかで縁起が良くておすすめなのが「漆器」のプレゼント。
日本の伝統工芸でもある漆器は、ますます人生の円熟期に入っていく還暦祝いの贈り物に相応しい品ではないでしょうか。
・夫婦におすすめ(予算3万円以内)
●ディナー
普段は行かないような少しラグジュアリーな食事をできるディナー券などをプレゼントをしても良いかもしれません。夫婦二人で今後の人生をどう一緒に生きていくかについて、語り合える時間になれば素敵ですね。
●高級食材
普段だと買えないような食材をプレゼントしても良いかもしれません。お肉やお魚、かにに野菜など、各地の高級素材を集めてプレゼントすれば、お家の食卓も彩られて会話にも花が咲くでしょう。
・夫婦におすすめ(予算3万円以上)
●旅行
旅行は還暦のプレゼントとして人気の品物の一つです。夫婦水入らずで旅行に行けるきっかけ作りは良いかもしれません。これからの新しい人生のスタートにはもってこいです。
●リフォーム
二人が住んでいるお家の気になる部分をいっそのことリフォームする資金をプレゼントするのも良いかもしれません。還暦後の生活を充実させるため、という意味ではとてもおすすめです。
変わった還暦祝いのおすすめプレゼント(感動編)
ここからは、少し変わったサプライズにもピッタリな還暦祝いのプレゼントを紹介していきます。
●メッセージ写真立て
思い出の写真と心のこもったメッセージ入りの写真立ては一生の宝物になること間違いなし!
●60年前のワインと生まれた日の新聞のセット
生まれた年に生産されたワインにお名前を刻印するのも特別感がアップして良いですね。
お誕生日新聞を同封し、懐かしい紙面で思い出を振り返ると、みんなでワイワイ盛り上がること間違いなし!
お誕生日新聞は、豪華に製本したり、パズルにするなどのサービスもありますよ。
●名前の詩と似顔絵のウェルカムボード(ネームインポエム)
写真からプロのイラストレーターが似顔絵を作成してくれます。
感謝の気持ちを詩で表現した、温かみのある贈り物は感動してもらえるでしょう。
変わった還暦祝いのおすすめプレゼント(おもしろ編)
ここからは、お祝いの場が盛り上がる、少し面白いプレゼントをご紹介します。
●おもしろTシャツ
オリジナルのTシャツを作って記念写真を撮るのもおすすめです。
名前入りにすることで特別感が増し、お祝いの場が盛り上がること間違いなしです!
変わった還暦祝いのおすすめプレゼント(体験編)
●陶芸体験
普段はなかなかできない体験の機会をプレゼントすることで、特別な時間を過ごすことが出来ますよ。
これを機会に陶芸が趣味になるかも?!
還暦祝いにも、いろんなプレゼントがあるんだね!
いかがでしたか?これは喜んでもらえそう!というプレゼントは見つかりましたでしょうか?
60歳で迎える還暦祝い。
まだまだこれから、という方も多いかと思います。
これからの活躍を応援し、感謝の気持ちが伝わる贈り物を選びたいですね。